2024.Sep.30
EVENTSB’AI Global Forum 5周年記念シンポジウム「AIとDE&I—デジタル人道主義の未来」(2024/11/18 13:00~17:30)
AIと社会正義をテーマに活動してきたB’AIグローバル・フォーラムが、設立5周年を迎えます。この節目を記念し、AI倫理・政策・技術開発の最前線で活躍する専門家をお招きして、シンポジウムを開催します。
AIが持つ可能性だけでなく、私たちの権利や日常生活に与える影響、そして世界規模での社会経済的不正義にも目を向け、より想像力豊かなAI技術の設計・活用を通して、多様性、公平性、インクルージョンがどのように実現できるのか議論します。
◇開催情報
・日時:2024年11月18日(月曜日)13:00-17:30(12:30 開場)
・場所:東京大学本郷キャンパス福武ラーニングシアター、およびZoomウェビナー
・使用言語:英語(日本語への同時通訳有り)
・参加申込:対面参加・オンライン参加、どちらの場合も、事前の参加登録が必要です。以下のリンクからお申し込みください。(申込〆切:11月10日(日))
https://forms.gle/zRcq29odcj2UNTWi7
◇プログラム
司会 久野愛(東京大学)
13:00-13:15 開会の挨拶 津田敦(東京大学)
13:15-13:55 B’AIグローバル・フォーラムの5年間振り返り 板津木綿子(東京大学)
14:00-14:45 基調講演1:アニタ・グルムルティ(IT for Change)
“Diversity, Equality, and Inclusion in the Epoch of AI: Lessons from Southern Feminism”
15:00-15:45 基調講演2:ステフ・ライト(Scottish AI Alliance)
“Reframing the narrative of our AI future”
16:00-17:20 パネル討論
モデレータ:オオツキ・グラント・ジュン(東京大学)
パネリスト:アニタ・グルムルティ(IT for Change)
ステフ・ライト(Scottish AI Alliance)
小齊平康子(ソフトバンク株式会社)
ヘン・イ・クァン(東京大学)
17:20-17:30 閉会の挨拶 林香里(東京大学)
◇登壇者プロフィール
アニタ・グルムルティ Anita Gurumurthy
Executive Director, IT for Change。グルムルティ氏は、データおよびAIガバナンス、プラットフォーム規制、フェミニズム的立場からのデジタル正義に関する研究と支援活動を主導している。2024ブラジルG20サミットにおけるT20デジタルトランスフォーメーション・ワーキンググループの共同議長を務めるほか、国連の技術促進メカニズム(TFM)など様々な国際委員会の委員としても活躍している。
ステフ・ライト Steph Wright
Head, Scottish AI Alliance。ライト氏は、スコットランドのAI戦略を支援するData Labを主導し、現在は、スコットランドが信頼できる倫理的かつ包括的なAI開発のリーダーとなるよう、AI戦略の実践を推進している。ライト氏は、Diverse AIの共同設立者でもあり、2023年には「AI倫理で最も優れた女性100人」と「スコットランドの最も優れたテック業界の女性トップ10」に選出された。
小齊平康子 Yasuko Kosaihira
ソフトバンク株式会社、AI戦略室担当部長。デロイトトーマツコンサルティング、ファーストリテイリングを経てソフトバンク入社。RPA・シェアオフィス・機械学習AIなど新規事業への投資・事業推進を通して、ビジネスモデルやユーザー体験の進化を推進している。
ヘン・イ・クァン Yee Kuang Heng
東京大学公共政策大学院教授。アジア太平洋地域を中心とした国際安全保障、外交政策分析、先端技術の戦略的影響が専門。2004年ロンドン大学で国際関係学の博士号を取得後、シンガポール国立大学リー・クアンユー公共政策大学院やトリニティ・カレッジ・ダブリンなどで教鞭を取り、2016年より現職。
オオツキ・グラント・ジュン Grant Jun Otsuki
東京大学総合文化研究科超域文化科学専攻准教授。文化人類学が専門で、特に科学技術人類学や科学技術社会論分野の研究に従事。トロント大学文化人類学研究科にて2015年に博士号取得。ニュージーランドビクトリア大学ウェリントン校上級講師を経て現職。2024年STS Infrastructure Award受賞。
津田敦 Atsushi Tsuda
東京大学理事・副学長。専門は生物海洋学(動物プランクトン生態学)。東京大学大気海洋研究所長(2015年~)、2019年より東京大学副学長、21年より執行役・副学長、23年より現職。
板津木綿子 Yuko Itatsu
B’AIグローバル・フォーラムディレクター、東京大学大学院情報学環教授。専門は20世紀社会文化史。
久野愛 Ai Hisano
B‘AI グローバル・フォーラム・メンバー、東京大学大学院情報学環准教授。2020-2021年度東京大学卓越研究員。専門は歴史学(技術史・資本主義史・感覚史)。
林香里 Kaori Hayashi
B‘AI グローバル・フォーラム・メンバー、東京大学理事・副学長(国際、ダイバーシティ&インクルージョン担当)。東京大学大学院情報学環教授。専門はジャーナリズム研究、マスメディア研究。
◇主催
東京大学Beyond AI研究推進機構 B’AI Global Forum
◇後援
東京大学BeyondAI研究推進機構
◇お問い合わせ
B’AI Global Forum事務局
bai.global.forum[at]gmail.com([at]を@に変えてください)