- 2025.Mar.25B’AI Global Forum 設立5周年記念イベント「AIとDE&I—デジタル人道主義の未来」(2024/11/18)の動画を公開いたしました
- 2025.Mar.24公式LinkedInページ・Instagramアカウント開設のお知らせ
- 2025.Mar.19板津木綿子教授・江間有沙准教授が「Algorithmic Innovation & Entrepreneurship: Global Summit on Open Problems for AI」に登壇します(2025年4月10日)
- 2025.Mar.04板津木綿子教授がダイキン東大ラボ後援EAAシンポジウムに登壇します(2025年3月26日)
- 2025.Feb.21Dialogue Series UTokyo–Cambridge Voices “AI and Information Integrity: Uses and Misuses” を開催します(2025年3月28日)
- 2025.Feb.122024年度第5回BAIRAL研究会 「『友情』から考える ヒューマンロボットインタラクション」を開催します(2025年3月10日)
- 2025.Jan.282024年度第4回BAIRAL研究会 「メンタルヘルスモニタリングの進展:マルチモーダル感情認識のためのディープラーニングフレームワーク」を開催します(2025年2月20日)
- 2024.Dec.19Jo Healey氏講演会「トラウマレポーティング—被害者とサバイバーへのより良い取材を求めて」を開催します(2025年2月11日)
- 2024.Dec.03第13回 Women in Tech Lunchを開催いたします(2024年12月11日)
- 2024.Dec.03李靜愛(Lee Chong-ae)氏講演会 「韓国の記者がトラウマについて話すようになるまで」を開催します(2025年1月25日)
- 2024.Nov.07Steph Wright氏講演会「なぜ信頼でき、倫理的で、インクルーシブなAIが重要なのか」開催(2024年11月21日)
- 2024.Nov.05第12回 Women in Tech Lunchを開催いたします(2024年11月12日)
- 2024.Nov.05Steph Wright氏インタラクティブ・ワークショップ 「倫理でポン!」を開催します(2024年11月19日)
- 2024.Oct.30第3回MeDi-B’AIシンポジウム「メディアの現場はどう変わるのか?——AIとフリーランス新法」を開催します(2024年11月16日)
- 2024.Oct.26「多文化・多言語対応の安全な大規模言語モデルの構築を目指して」を開催します(2024年11月11日)
- 2024.Oct.25Dr. Anthony Elliott講演会 「May AI Be With You—アルゴリズム的近代におけるエージェンシーと自動化」を開催します(2024年11月25日)
- 2024.Oct.24「グローバルAIダイアローグ—―人工知能(AI)についての対話ワークショップ」に関する記事が日経BPのウェブサイトに掲載されました
- 2024.Oct.08B’AI Global Forum 5周年記念シンポジウム「AIとDE&I—デジタル人道主義の未来」を開催します(2024年11月18日)
- 2024.Sep.26第11回 Women in Tech Lunchを開催いたします(2024年10月16日)
- 2024.Sep.26セミナーシリーズ 「Cross-Cultural Approaches to Desirable AI」を開催します(2024年10月9日~2025年1月22日)