B’AI Global Forum講演会「AI時代における言語教育」報告
2024.Mar.12
2024年1月15日、矢口祐人氏(東京大学副学長、グローバル教育センター長)、辻晶氏(東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構講師)、伊藤たかね氏(東京大学副学長、大学院情報学環特任教授)を講師にお迎えし、「AI時代における言語教育」というテーマで講演会を開催しました。
2022年度第4回BAIRAL研究会
「『テクノロジーと社会の関係』から考える、文化資源の教育現場へのストック&フロー化」報告
2024.Mar.12
2022年7月19日、2022年度第4回のBAIRAL研究会を開催しました。東京大学大学院学際情報学府博士課程・TRC-ADEAC 特任研究員の大井将生さんをお招きし、「『テクノロジーと社会の関係』から考える、文化資源の教育現場へのストック&フロー化」というテーマでお話しいただきました。
第26回 B’AI Book Club 報告(※研究発表)
「10代・20代女性におけるAI/アルゴリズムとジェンダー不平等についての意識調査」
2024.Feb.16
2024年1月23日(火)、B’AI Global Forumの第26回 B’AI Book Clubが開催されました。今回の書評会では、B’AI Global Forumの研究プロジェクトの一つである「AIアルゴリズムとジェンダー不平等」研究グループのメンバーによる研究の中間報告が行われました。
第2回MeDi-B’AIシンポジウム
「メディアとダイバーシティ――メディアに女たちの声は届いたのか?」報告
2024.Jan.24
2023年11月25日、第2回MeDi-B’AIシンポジウム「メディアとダイバーシティ――メディアに女たちの声は届いたのか?」が開催されました。
第16回 B’AI Book Club 報告
Tula Giannini and Jonathan P. Bowen eds. (2019) Museums and Digital Culture: New Perspectives and Research
2024.Jan.17
2022年12月20日、B’AIグローバル・フォーラムの第16回書評会「B’AI Book Club」が開催されました。B'AI Global Forumリサーチ・アシスタントの大月希望(東京大学大学院学際情報学府 博士課程)が、Tula GianniniとJonathan P. Bowen編著Museums and Digital Culture: New Perspectives and Research(2019)を紹介しました。
B’AI-UTokyo ニューヨーク・イベント
「The Future of Higher Education in the AI Age」報告
2023.Dec.25
2023年12月14日-15日(EST=米国東部標準時)、B’AIグローバルフォーラムが主催し、Beyond AI研究推進機構および東京大学ニューヨークオフィスが後援するイベント「The Future of Higher Education in the AI Age」がハイブリッド形式で開催されました。
2023年度第4回BAIRAL研究会
「ポスト近代の軍隊における覇権的男性性の変容」報告
2023.Dec.13
2023年11月22日、2023年度第4回のBAIRAL研究会では、一橋大学大学院社会学研究科博士課程の院生である児玉谷レミ氏をお招きし、「ポスト近代の軍隊における覇権的男性性の変容」というテーマでお話いただきました。
第24回 B’AI Book Club 報告
クィア・デジタルアーカイブに関する3本の論文
2023.Dec.11
2023年11月28日、B’AIグローバル・フォーラムの第24回書評会「B’AI Book Club」が開催されました。東京大学大学院情報学環の武内今日子特任助教が、クィア・デジタルアーカイブに関する3本の論文を紹介しました。
Jennifer Robertson氏講演会
「「セキュリテインメント」 : 具現化されたAI、 エンターテインメント、 及び監視の関係性」報告
2023.Dec.11
2023年11月27日に、東京カレッジとB’AIグローバル・フォーラムの共催でJennifer Robertson氏の講演会「「セキュリテインメント」: 具現化されたAI、 エンターテインメント、 及び監視の関係性」が開催されました。