第5回B’AI Book Club報告
Meredith Broussard, Artificial Unintelligence: How Computers Misunderstand the World (2018)
2022.Jan.28
2021年10月26日、B’AIグローバル・フォーラムの第5回書評会「B’AI Book Club」が開催されました。B’AIグローバル・フォーラム特任研究員・金佳榮が、Meredith Broussardの著書『Artificial Unintelligence: How Computers Misunderstand the World』(2018)を紹介しました。
第6回B’AI Book Club報告
Safiya Umoja Noble, Algorithms of Oppression: How Search Engines Reinforce Racism (2018)
2022.Jan.14
2021年11月30日、B’AIグローバル・フォーラムの第6回書評会「B’AI Book Club」が開催されました。B’AIリサーチ・アシスタントの加藤大樹が Safiya Umoja Nobleの『Algorithms of Oppression: How Search Engines Reinforce Racism』(New York University Press, 2018)を紹介しました。
MeDiワークショップ「オリンピック・パラリンピック報道とジェンダー表現を考える」報告
2021.Dec.09
B’AI グローバル・フォーラムを拠点として活動する産学共同研究グループ「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会(MeDi)」は2021年8月28日、「オリンピック・パラリンピック報道とジェンダー表現を考える」というテーマでオンラインワークショップを開催しました。
第2回B’AI Book Club報告
Rana El Kaliouby and Carol Colman, Girl Decoded: A Scientist’s Quest to Reclaim Our Humanity by Bringing Emotional Intelligence to Technology (2020)
2021.Dec.03
2021年6月22日、B’AIグローバル・フォーラムの第2回書評会「B’AI Book Club」が開催されました。B’AIグローバル・フォーラム特任研究員ノジュウンが、アフェクティバのCEO兼共同創立者であるRana El Kaliouby氏の著作『Girl Decoded: A Scientist's Quest to Reclaim Our Humanity by Bringing Emotional Intelligence to Technology』(2020)を紹介しました。
久野愛准教授講演会「歴史から読み解く味覚と視覚-消費主義社会の台頭と『エステティクス』の変遷」報告
2021.Nov.16
2021年5月28日、B’AIグローバル・フォーラムでは東京大学准教授・卓越研究員として着任した久野愛先生による講演会を実施しました。この講演会では、B‘AIグローバル・フォーラムの林香里先生がモデレーターを務め、東京大学大学院情報学環、生産技術研究所の山中俊治先生からコメントをいただきました。
2021年度上海交通大学中日青年エリートプログラム学術交流セッション「デジタルトランスフォーメーション(DX)で社会をジェンダー平等にする」報告
2021.Nov.12
2021年8月23日から29日にかけて実施された中日青年エリートプログラム内で、BAIグローバル・フォーラムの特任研究員佐野敦子が学術交流セッションを担当、デジタルトランスフォーメーションとジェンダー平等について上海交通大学と東京大学の学生に講義及びディスカッションを通した指導を行いました。
2021年度第1回BAIRAL研究会「ろう児のための日本手話引き日本語基本動詞辞典の開発」報告
2021.Nov.05
2021年4月24日、BAIRAL研究会では深層学習を用いてろう児のための日本語辞書を開発する研究プロジェクトの方々をお招きし、プロジェクトについてのご紹介をいただきました。今回の研究会では、明晴学園の協力により日本語と日本手話の同時通訳が提供されました。
第3回レジャー研究会「オンラインゲーム内の格差といじめ:グラディエーター化するeスポーツ選手」報告
2021.Oct.20
2021年5月25日、研究シリーズ「レジャーにおける格差・差別・スティグマ」の第3回研究会が開催されました。今回の研究会では、山形大学の加納寛子先生からリアル社会の縮図としてのオンラインゲーム空間で行われる格差といじめについてお話いただきました。
2021年度第3回BAIRAL研究会「クラウドソース型地理情報とダイバーシティ」報告
2021.Oct.19
2021年6月28日、BAIRAL研究会では奈良女子大学人文科学系研究院の西村雄一郎教授をお招きし、日本におけるクラウドソース型地理情報の利用状況、特に公正さやダイバーシティとの関係についてお話を聞きました。