MeDi『いいね!ボタンを押す前に』刊行記念イベント第二弾
「伝統的メディアがネットに呑み込まれないためには」報告
2023.May.26
2023年3月30日、「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会(MeDi)」メンバーによる書籍『いいね! ボタンを押す前に——ジェンダーから見るネット空間とメディア』(亜紀書房、2023年1月刊行)の刊行記念イベント第2弾「伝統的メディアがネットに呑み込まれないためには」が開催されました。
Trauma Reporting研究会 2022年度報告
2023.Apr.17
Trauma Reporting研究会は2022年度、第9回から第18回まで、計10回開催した。うち2回は、ゲストを招いて勉強会をし、あとの8回は、前年度に続きイギリスの本Trauma Reporting: A Journalist’s Guide to Covering Sensitive Stories (Jo Healey, 2019)を読み進めた。
第18回 B’AI Book Club 報告
B’AI Global Forum・板津木綿子・久野愛編著『AIから読み解く社会——権力化する最新技術』 (2023)
2023.Apr.13
2023年3月22日、B’AI Global Forumのプロジェクトメンバーとその関係者が参加する書評会「B’AI Book Club」の第18回がオンラインで開催された。今回は、久野愛准教授を中心に、3月に刊行したB’AI Global Forum・板津木綿子・久野愛編著『AIから読み解く社会——権力化する最新技術』の講評を行った。
MeDi『いいね!ボタンを押す前に』刊行記念イベント第一弾
「わたしたちの知らないインフルエンサー」報告
2023.Apr.12
2023年3月1日、「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会(MeDi)」メンバーによる書籍『いいね! ボタンを押す前に——ジェンダーから見るネット空間とメディア』(亜紀書房、2023年1月刊行)の刊行記念イベント第1弾「わたしたちの知らないインフルエンサー」が開催されました。
2022年度第10回BAIRAL研究会
「SFプロトタイピングの話かそうではない話」報告
2023.Mar.20
2023年3月3日、 B’AIグローバル・フォーラムのリサーチ・アシスタントが主催する研究会「BAIRAL」の2022年度第10回がオンラインで開催されました。今回は、SF作家の樋口恭介先生をお招きし、「SFプロトタイピングの話かそうではない話」というテーマでご講演いただきました。
第17回B’AI Book Club報告
James A. Banks, Cultural Diversity and Education: Foundations, Curriculum, and Teaching, 6th Edition (2016)
2023.Mar.13
2023年2月28日、B’AI Global Forumのプロジェクトメンバーとその関係者が参加する書評会「B’AI Book Club」の第17回がオンラインで開催されました。今回は、リサーチ・アシスタントの大井将生がJames A. Banksの著書『Cultural Diversity and Education: Foundations, Curriculum, and Teaching, 6th Edition』(2016)を紹介しました。
Aynne Kokas氏講演会
「Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty」報告
2023.Feb.20
2022年8月8日、B’AIグローバル・フォーラムでは、米・バージニア大学准教授アン・コカス(Aynne Kokas)氏をお招きし、米中のデジタル覇権闘争について、最新の著書『Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty』をもとに講演いただきました。
2022年度第8回BAIRAL研究会
「デジタル人文学とAI:固有性・共通性・偏りと向き合う」報告
2023.Jan.17
2022年12月16日、 B’AIグローバル・フォーラムのリサーチ・アシスタントが主催する研究会「BAIRAL」の2022年度第8回がオンラインで開催されました。今回は、東京大学大学院人文社会系研究科の大向一輝准教授をお招きし、「デジタル人文学とAI:固有性・共通性・偏りと向き合う」というテーマでご講演いただきました。