Trauma Reporting研究会は2023年度、読書会のほか、公開講演会などを開催した。 第1
Cait McMahon氏 講演会
「トラウマ報道:ジャーナリストのための心のレッスン」報告
Trauma Reporting 研究会は、2024年2月13日、オーストラリアの心理
Dr. Cait McMahon講演会「トラウマ報道:ジャーナリストのための心のレッスン」開催のご案内
2024年2月13日(火)に、Dart Center for Journalism &
第21回 B’AI Book Club 報告
「ディスカッション:ChatGPTとのコラボレーションによるジャーナリズム、南半球に焦点をあてて」
2023年7月25日、B’AI Global Forumのプロジェクトメンバーとその関係者が参加する
Trauma Reporting研究会 2022年度報告
Trauma Reporting研究会は2022年度、第9回から第18回まで、計10回開催した。 う
2022年度第5回BAIRAL研究会
「仕事の可視化から身分の匿名化へ:デジタル時代における日本の記者職の変容について」報告
2022年9月7日(水)、B’AIグローバル・フォーラムのリサーチ・アシスタントが主催する研究会「B
MeDiワークショップ「性暴力報道を考える」報告
東京大学B’AIグローバル・フォーラムを拠点として活動する産学共同研究グループ「メディア表現とダイバ
2022年度第5回BAIRAL研究会
「仕事の可視化から身分の匿名化へ:デジタル時代における日本の記者職の変容について」
◇BAIRALとは BAIRALは、東京大学Beyond AI推進機構B’AI Global For
B’AI Global Forumの河原理子特任教授の翻訳による「性暴力報道のヒント」がDart Center for Journalism & Traumaのサイトに掲載されました
性暴力のサバイバー(被害者)に話を聴くインタビュー取材の機会が、日本でも近年、多くなり
Trauma Reporting研究会2021年度報告
Trauma Reporting研究会は2021年度、読書会を8回開催した。 読んでいるのは、Tra
MeDiワークショップ「衆議院選挙報道とジェンダー表現を考える」報告
B’AI グローバル・フォーラムを拠点として活動する産学共同研究グループ「メディア表現とダイバーシテ
MeDiワークショップ「オリンピック・パラリンピック報道とジェンダー表現を考える」報告
B’AI グローバル・フォーラムを拠点として活動する産学共同研究グループ「メディア表現とダイバーシテ
Trauma Reporting 研究会
座長:河原理子 声をあげにくい人たちの話を聞き、社会に伝え、課題を示していく取り組みは、とても大切で
2020年度第4回BAIRAL研究会「ネットメディアと新聞社におけるニュース生産過程の『違い』とファクトチェック」報告
2021年3月24日(水)、B’AIのリサーチ・アシスタントが主催する研究会「BAIRAL」の第4回
2020年度第4回BAIRAL研究会
「ネットメディアと新聞社におけるニュース生産過程の『違い』とファクトチェック」
◇BAIRALとは BAIRALは、東京大学Beyond AI推進機構B’AI Global For
2020年度第2回BAIRAL研究会「ニュースルームにおけるジェンダーバイアスの解明―世界8社との連携プロジェクト『AIJO』について」報告
2021年1月27日(水)、リサーチ・アシスタントによる自主研究会「BAIRAL」では、「AIJO」
2020年度第2回BAIRAL研究会
「ニュースルームにおけるジェンダーバイアスの解明:世界8社との連携プロジェクト『AIJO』について」
◇BAIRALとは BAIRALは、東京大学Beyond AI推進機構B’AI Global For
ワークショップ「AIと社会」報告
2020年9月30日 午前9時より、オンラインで「AIと社会」というテーマで、理研AIP社会グループ